症例の紹介

症例の紹介

アルツハイマー病

アルツハイマー病

 

 アルツハイマー病は、進行性の認知症の一種で、主に記憶力や認知機能の低下を引き起こします。初期には記憶障害、言語の問題、判断力の低下などが現れ、進行するにつれて日常生活に大きな支障をきたすようになります。アルツハイマー病の治療法は現在も限られており、薬物療法が中心ですが、鍼灸治療も症状の緩和や生活の質の向上に役立つことがあります。

 

鍼灸治療の目的
 アルツハイマー病に対する鍼灸治療は、以下のような症状に効果が期待されます。
• 記憶力や認知機能の改善: 鍼灸によって脳の血流を促進し、神経細胞の活性化を助けることが期待されます。
• 精神的な安定とストレス軽減: 精神的な不安やうつ症状、イライラを和らげる効果があるため、生活の質が向上します。
• 睡眠の改善: アルツハイマー病の患者はしばしば睡眠障害を抱えるため、鍼灸によるリラクゼーション効果が有効です。
• 自律神経の調整: 自律神経系の乱れを整え、全身の機能を正常に保つことができます。

 

鍼灸治療方法
1. 認知機能の改善
 アルツハイマー病では、脳の神経伝達物質の異常や血流不足が関与していると考えられています。鍼灸は、脳への血流を促進し、神経細胞の活性化を助けることが期待されます。
• 使用するツボ:
o 「百会(ひゃくえ)」(頭頂部): 脳への血流を促進し、集中力や記憶力を高める効果が期待されます。
o 「風池(ふうち)」(首の後ろ、髪の生え際): 脳の働きを活性化させ、精神的なクリアさをもたらします。
o 「神門(しんもん)」(手首の内側): 精神的な安定をもたらし、心の乱れを改善する効果があります。

 

2. 精神的な安定とストレス軽減
 アルツハイマー病の患者は、しばしば不安や抑うつ、イライラを感じることがあります。鍼灸は、リラクゼーションを促進し、これらの症状を軽減するのに有効です。
• 使用するツボ:
o 「内関(ないかん)」(前腕の内側): ストレスを軽減し、心を落ち着ける効果があります。
o 「神門(しんもん)」(手首の内側): 精神的な緊張を和らげ、安定感をもたらします。
o 「大椎(だいつい)」(首の背中側): 精神的な不安定さを和らげ、リラックスさせる効果があります。

 

3. 睡眠改善
 アルツハイマー病では、睡眠障害(特に不眠や昼夜逆転)がよく見られます。鍼灸によるリラクゼーション効果で、より質の高い睡眠を得る手助けができます。
• 使用するツボ:
o 「足三里(あしさんり)」(膝下): 血行促進とリラクゼーションを促進し、眠りを深くする効果があります。
o 「三陰交(さんいんこう)」(足首の内側): 睡眠を改善し、精神的な落ち着きをもたらします。
o 「照海(しょうかい)」(足の甲): 自律神経を整え、睡眠の質を向上させることが期待されます。

 

4. 自律神経の調整
アルツハイマー病は進行するにつれて、自律神経系のバランスが乱れることがあり、血圧や体温の調整が難しくなります。鍼灸は自律神経を整えることで、全身の調和を保ちます。
• 使用するツボ:
o 「大椎(だいつい)」(首の背中側): 自律神経を調整し、全身のバランスを保ちます。
o 「神門(しんもん)」(手首の内側): 自律神経の乱れを整え、安定した心身を保つ効果があります。
o 「太衝(たいしょう)」(足の甲): 自律神経を調整し、体のバランスを整える効果があります。

 

5. 血行促進と栄養供給
 脳の健康に重要なのは、良好な血行と神経細胞への栄養供給です。鍼灸によって血行を促進し、脳への酸素や栄養の供給を助けることができます。
• 使用するツボ:
o 「百会(ひゃくえ)」(頭頂部): 脳の血流を促進し、記憶力や集中力を高める効果が期待されます。
o 「風池(ふうち)」(首の後ろ): 脳への血流を良くし、神経細胞の健康をサポートします。

 

鍼灸治療の頻度と経過
 アルツハイマー病における鍼灸治療は、症状に応じて調整されます。一般的に、最初は週に1回から2回の頻度で治療を行い、症状の改善が見られたら頻度を減らすことが考えられます。進行性の病気であるため、継続的な治療が重要です。

 

他の治療法との併用
アルツハイマー病の治療は、薬物療法(例えば認知症改善薬)と併用することが一般的です。鍼灸治療は、薬物療法や理学療法と組み合わせて、生活の質の向上に寄与することが期待されます。

 

注意点
 アルツハイマー病は進行性の疾患であり、治療に関しては個々の症状に合わせたアプローチが必要です。鍼灸治療は補完的な治療として、症状の改善や生活の質の向上に寄与することがありますが、病気そのものを治すことはできません。

 治療を受ける前には、必ず担当の医師と相談し、適切な治療計画を立てることが大切です。

 

治療時間:一回鍼灸治療時間は30分から60分
初診料: 3,000円
料金:一回鍼灸治療4,500円から9,000円