
美容鍼
美容鍼
美容鍼(びようばり)は、顔や体の美容や健康を目的とした鍼灸治療の一種です。伝統的な鍼灸の原理を応用し、肌の状態を改善したり、リフトアップ効果を得たりすることが期待されています。以下に、美容鍼の基本的な治療方法を説明します。
美容鍼の基本的な治療ステップ
1. カウンセリング
o まず、患者の肌の悩みや体調について詳しく聞き取りを行います。
例:しわ、たるみ、くすみ、むくみ、肌荒れ、ストレスや睡眠不足など。
o 顔だけでなく、体全体の状態(肩こり、冷え性、便秘など)も確認します。
2. 肌や体の状態をチェック
o 顔の筋肉の状態、肌の質、血行などを観察します。
o 必要に応じて脈診や腹診といった東洋医学の診断方法も用います。
3. 鍼の消毒と準備
o 使用する鍼は基本的に使い捨てで衛生的なものを使用します。
o 顔の皮膚は薄いので、非常に細く短い鍼(0.10~0.20mm程度)を使用します。
4. 顔への鍼治療
o 顔のツボ(例:迎香、地倉、陽白など)や筋肉に鍼を刺します。
o 刺す深さはごく浅く、痛みはほとんど感じない程度です。
o 血流促進やコラーゲン生成を促すため、特定のエリアに集中することもあります。
5. 体への鍼治療(必要に応じて)
o 美容効果を高めるため、全身のツボにも鍼を行います。
例:足三里、三陰交、合谷など。
o これにより、体内の気血の流れを整え、美容に影響を与える根本的な問題を改善します。
6. お灸やマッサージ(オプション)
o 必要に応じて、温灸や軽い顔のマッサージを併用することもあります。
7. 治療後のケア
o 治療後は肌が敏感になっているため、冷却や保湿などのケアを行います。
o 患者のライフスタイルに合わせた食事や生活習慣のアドバイスを行うこともあります。
美容鍼の効果
• 血流促進:肌の血行を良くし、くすみを改善。
• リフトアップ:顔の筋肉の引き締めによりたるみを軽減。
• コラーゲン生成:微細な傷刺激により、コラーゲンやエラスチンの生成を促進。
• むくみ軽減:リンパの流れを改善し、顔のむくみを減少。
• 肌質改善:肌のハリやツヤを向上させる。
注意点
• 施術後の注意:鍼の刺激後は肌が敏感になっているため、日焼け対策や保湿をしっかり行う必要があります。
• 禁忌事項:妊娠中や感染症がある場合、あるいは血液疾患などがある方は、施術前に必ず相談してください。
美容鍼は、肌トラブルだけでなく、体全体の健康を整えることも重視しています。定期的な施術を受けることで、より良い効果が得られるとされています。興味があれば、専門の鍼灸院で相談してみてください!
治療時間: 一回鍼灸治療時間は30分から60分
初診料: 3,000円
料金: 一回鍼灸治療4,500円から9,000円