症例の紹介

症例の紹介

早漏

早漏
 早漏(早期射精)に対する鍼灸治療は、身体のバランスを整え、リラックス状態を促進することで改善を目指す方法です。以下は一般的なアプローチですが、治療は個別に対応する必要があるため、鍼灸師と相談してみることをおすすめします。

1. 経絡(けいらく)に基づく治療
 鍼灸では、身体に流れるエネルギー(気)の流れを整えるために、特定の経絡(エネルギーの通り道)を刺激します。早漏に関連する経絡には以下があります。
• 腎経: 腎は性機能に深く関わっているとされ、腎経にあるツボを刺激することが効果的とされています。特に腎経にある「太渓(たいけい)」や「照海(しょうかい)」などのツボが有名です。
• 肝経: ストレスや緊張が原因で早漏が起こることがあるため、肝経の調整も重要です。肝経の「太衝(たいしょう)」や「蠡溝(れいこう)」などのツボが用いられます。

 

2. ツボの例
• 腎経(太渓): 足の内側にあり、足首の内側のくぼみに位置します。性機能を高めるとされ、早漏の改善に役立つことがあります。
• 脾経(三陰交): 足の内側、足首から指4本分上の位置にあるツボです。消化やエネルギーの調整に関わり、体力を向上させる効果があるとされています。
• 足三里: 膝下の外側に位置し、体力を向上させ、ストレスを減らす効果があります。

 

3. 自律神経の調整
 自律神経の乱れが早漏に影響することがあるため、鍼灸はリラックス効果を狙い、交感神経と副交感神経のバランスを整える治療が行われます。これにより、過剰な緊張やストレスを軽減することができます。

 

4. 精神的アプローチ
 鍼灸は、早漏が精神的な要因に起因する場合にも有効です。鍼灸によるリラクゼーションや不安の軽減、精神的な落ち着きを促進することで、早漏の改善が期待できます。

 

5. 治療の回数
 効果を感じるまでに数回の治療が必要な場合があります。一般的に、週に1回の治療を数週間続けることが推奨されます。

 

  早漏の原因や症状には個人差があるため、鍼灸治療を行う際には、専門の鍼灸師に自分の症状を詳しく伝えることが重要です。また、治療と並行して生活習慣の見直しやストレス管理も効果的です。

 

 治療時間: 一回鍼灸治療時間は30分から60分
    初診料: 3,000円
       料金: 一回鍼灸治療4,500円から9,000円